top of page

小さな大量の黒い羽虫に害虫ブロック

  • 株式会社スズマサ
  • 3月14日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月16日


坂本隊長

株式会社スズマサの坂本隊長です。


エクステリアや土木工事などを行っている株式会社T-TEC様より、害虫ブロックのご依頼をいただきました。

豊田市岩倉町の新事務所に小さな大量の黒い羽虫がいて、駆除して欲しいというご依頼でした。

おそらく、キノコバエの仲間だと思われます。

人体への影響はありませんが、「不快害虫」です。


現地を訪問。外壁を観察し事務所の中に入ると、事務員さんが指を差し「壁にたくさんの虫が…」と。

早速、噴霧器に害虫ブロックを入れて、建物の玄関・窓の開口部や軒・水切りに噴霧。

室内は、ほうきで壁にいる虫を優しく払い、害虫ブロックを噴霧しました。

害虫ブロックを噴霧して虫を払うと、羽がくっついて残ったり、汚れが残る場合があります。手順が大事です。



室内を施工して改めて外壁をみると、正面のシルバーの部分に虫がついて欲しくないなと思い、壁全体を改めて施工しました。

光沢のない外壁は、霧状の噴霧跡はほとんど見えませんが、ガラスはどうしても小さなつぶつぶの噴霧跡が残ります。しかも、本日はスギ花粉の飛散量が多い日です。花粉がくっついて固まってしまいます。でも、大丈夫です。害虫ブロックは水系の薬剤なので、水拭きすれば落とせます(拭いたガラスの部分だけ薬効もなくなります)。

噴霧後のガラス

3月16日にその後の様子を見に行くと死骸がちらほら。

小さな黒い羽虫に害虫ブロックを噴霧して防除できた証です。

後日様子をうかがうと

今回は初めてのお客様で、企業のキャンペーン22,000円(税込)の利用でした。

見積りして施工面積(㎡)と金額は、25㎡・27,500円(25,000円+消費税)です。


施工内容と金額と効果(3か月程度)をお伝えすると「1年中、虫に来てもらいたくないから定期的にお願いします。」と依頼をいただきました。


 

害虫ブロックは、忌避と殺虫のダブル効果、本来は昆虫に来て欲しくない建物を守ることが目的の昆虫忌避剤です。

たまたま施工中に居合わせたら駆除も行います。


お客様の要望や施工技能者の観察眼で施工内容を工夫しています。

お気軽にお問合せください。


 

害虫ブロックはどんな製品?お値段は?(施工して欲しい)

新しいビジネスにするには?(施工店になりたい)

担当者と直接相談できます。


害虫ブロック施工キャンペーン申込書

PDFでダウンロード


 

忌避と殺虫のW効果が約3か月続く「害虫ブロック」です。

まだまだ施工店が不足しています。

虫の少ない快適な環境をつくりましょう!


愛知県内の害虫ブロック施工店は5店舗。

★有限会社どろんこ(名古屋市中川区)

★アウル・プロダクツ株式会社(豊橋市)

★3Ys'クリエイション(尾張旭市)

★エクステリアensia(春日井市)

★株式会社スズマサ(豊田市、愛知県特約店)


全国の施工店はプロテクトラボのページからお探しください。

全国の施工店は、100店舗以上あります。



Comentarios


bottom of page