外構工事と害虫ブロックの相談
- 株式会社スズマサ
- 3月2日
- 読了時間: 2分
外構工事と害虫ブロックの相談をいただきました。
名古屋市某所の築40年を超えたマンションの管理組合の方からの相談です。
消防用空地を利用して植栽や花壇の一部を撤去しマンションの玄関前に車を寄せるように改良したいとのこと。
居住者の中には、年齢を重ね福祉車両を利用される方が増えたり、障害を持つ方が雨に濡れずに車に乗れるようにという理由から。親切ですね。

また、年によっても異なりますが、「くもの巣が多く不快な思い」をすることがあり、害虫ブロックの見積り依頼もいただきました。
写真右側のように、隙間にあるクモの卵は取りにくいです。
このマンションは、左右非対称で階数によって部屋数が異なります。
1階を計測した後、最上階に上がりらせん階段を下りながら計測します。

眺望はすばらしいですが、階段を降りるときに足がすくみました。
午後にもう1件、害虫ブロックの相談です。
「近隣の建物が解体されるが、解体時に昆虫が我が家に逃げてこないか心配」とのこと。
建物解体作業時は周りをシートで囲って作業をしますし、ここ数日は暖かいとはいえ、まだ3月だから昆虫は少ないし動きも遅い…。
リピーターのお客さんでママさんはとっても虫が苦手な方なので施工することにしました。

今日は日曜日ということで、パパさんとお子さん2人も施工の様子を見学してくれて、いつもよりフレンドリーな感じになりました。
パパさんが自然と「クモの巣が一つもない」とつぶやき、害虫ブロックの効果を実感していました。
今年に入って寮やマンションの害虫ブロックの相談が増えています。
居住者には虫の少ない快適な環境を提供したいと思っています。
忌避と殺虫のW効果が約3か月続く「害虫ブロック」で、
株式会社スズマサは虫の少ない快適な環境をつくります。
#虫の少ない快適な環境
#害虫ブロック
#いやな虫に悩まないで!
#嫌いな虫
#プロテクトラボ
#殺虫ではなく防除
#ハチの巣の駆除
#クモの巣の予防
#ムカデの駆除
#株式会社スズマサ
#施工店も募集中
#目的は駆除ではなくて防除
#SDGs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土地資産の有効活用なら株式会社スズマサへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総合建設業(土木)、宅地建物取引業、賃貸管理業、外国人技能実習生の紹介、
ふわふわ(エア)遊具レンタル、虫の少ない快適な環境をつくる「害虫ブロック」など。
お気軽にご相談ください。
Comments